top of page

オンライン書道を始めてみませんか

Selfdialogでは、世界中のどこにいても日本習字の確立された指導を受けられるように、書道のお稽古や段の取得のサポートをオンラインで行っています​

日本習字で師範の資格を取得した講師がオンラインで書道講座やプライベートレッスンを定期的に開催しており、あなたにピッタリのコースをお選びいただけます

通信講座のもう一歩先、自宅で気軽に筆を取って練習した書にアドバイスを受けたり、講師の筆の動きを実際に見ることもできます。

書道を通して形作られる受講者同士のコミュニティも魅力のひとつです。

Selfdialog
Online

オンライン書道受講の流れ

講座お申し込み/会員登録

プラン一覧より受講を希望されるコースを選択して、会員登録を行ってください。

​お支払い

お支払いはドル建てのみとなっております。

各種クレジットカードでのお支払いが終了後、入会確認メールをお送りいたします。

会員登録が完了すると会員ページにログインしていただけるようになり、お手本をダウンロードしてお稽古を開始していただけます。

​受講の流れ

▶講座毎に設定された日時の​ZoomミーティングリンクをEmailでお送りいたします。

オンライン書道講座への参加にはスマートフォン、タブレット、PCなどご利用し易い環境を整えて課題の作品とお好みの筆や、墨などの筆記用具もご準備ください。

▶講座のある週の月曜までにスマートフォンで撮影した課題の作品をSelfdialogフォーラムへアップロード(提出)をしておくと、講座中に講師からの個別アドバイスがもらえます。他の受講者へのアドバイスも参考になるので、ぜひ提出してみてください。

▶講座の開始時刻5分前頃にEmailで送付されるZoomミーティングのリンクを使って、Zoomへ入室してください。

カメラはオフで開始する設定になっていますので、ご希望の際にはオンにして課題や手元を写していただけます。

安心のサポート

講座受講中の方全員にSelfdialogフォーラムのアカウントが作成されます。

専用アプリをダウンロードしていただくと、フォーラム内で課題の提出や質問、イベントの告知などを行うことができます。

​世界中のSelfdialog受講者様同士とつながって、書道を通じた楽しいコミュニティを体験してみましょう。

師範取得講座

日本習字の師範となれる初段を目指すための本講座には、プライベートレッスンが含まれています。月に1回プライベートレッスンを受講して、進級試験に向けた対策を行うことができます。

師範取得講座会員限定の予約フォームより、ご予約ください。

日本習字への入会について

師範取得講座を受講いただく方には段取得のために、日本習字へご入会いただきます。入会手続き、入会料金、お道具代などは本講座の料金に含まれています。毎月日本習字からお手本が届きます。

海外発送も可能です。

日本習字については日本習字ホームページをご確認ください。

受講前に用意していただくもの

・PC、タブレット、スマートフォンなどの通信機器

・Zoomを開くことができるブラウザ

・Wixフォーラムアプリ

・筆記用具 筆、墨汁、文鎮、下敷、半紙またはそれに変わるもの

      筆ペンや絵筆などでも構いません。

受講の流れ
Online
Selfdialog

もくもく書道

インスタライブ 

de

AdobeStock_554224211_edited_edited.jpg

自宅で一緒に書いてみましょう

インスタグラムのアカウントをお持ちの方はこちらから無料で参加できます

      ではインスタグラムのアカウント内で

毎週火曜日19時からライブでもくもく書道の会を配信しています。

書道に興味があるけれど、オンライン書道ってどんな感じなんだろうって思っている方や、一人で練習するリズムができない方など、誰でも参加していただけます。

疑問に思ったことや、前から聞いて見たかったことなど、ちょっとしたお喋りをしながら、紙と筆に向かうリズムを一緒に作りましょう。

Selfdialog
Selfdialog
Online

筆使いのきほん

この基本のコースは「書道は苦手」「字が下手」など、書道のトラウマや思い込み解消ができる素晴らしい講座です。

書道はその瞑想的な要素や集中力を高める効果から、心の健康やストレスの解消も期待できます。
 

この講座は、コツさえ分かれば簡単な【目から鱗の筆使いのきほん】を5回のレッスンを通して身に付けていきながら、過去の書道のトラウマや思い込み解消に焦点を当てたコースです。

基本所作で身につくこと

  1. 筆の持ち方と姿勢の正しい習得: 書道では正しい姿勢と筆の持ち方が基本です。これを身につけることで、書道の基本をしっかりと身につけることができます。

  2. 基本の筆画の練習: 基本的な筆画の習得は、書道を学ぶ上で欠かせません。線の太さや滑らかさを意識して練習しましょう。

  3. 基本的な文字の書き方: 初心者向けの基本的な文字(楷書など)を学びます。正確な文字の書き方を身につけることが重要です。

 

精神へのアプローチ

  1. リラックスの重視: 書道はリラックス効果が高いため、レッスンではリラックスするための瞑想や呼吸法を取り入れています。

  2. 書く瞑想の実践: 「書く」その瞬間に集中することで、過現在に集中でき、思い込みを解消していきます。

  3. 自己解放: 書道は自己表現の一つです。心を込めた自分の字を愛することで、表現することの大切さを知り、これにより、自信を深め、自己表現の楽しさを体感します。

 

この基本コースで、書道は難しいものという思い込みを解消していただき、書くことで、心身ともにリラックスし、過去のトラウマや思い込みから解放されてください。

AdobeStock_554224211_edited_edited_edite

今だからこそ知りたい

オンライン書道教室(90分)全5回

 

開催日 毎週金曜日 21時

受講料   $180

・講座にお申し込みいただく際に、本サイトに会員登録をしていただきます

・お手本は会員限定ページより、ダウンロードしていただけます

・いつから始めても、5回ですべてのお稽古に参加していただけます

・Zoomを使用したグループ講座ですが、映像は手元や作品のみの表示でも参加していただけます

・オンライン講座でも専用アプリを通して提出した課題の添削が受けられます。

​・海外からの受講にも対応しております

​・6ヶ月間有効

筆使いのきほん

もくもく書道の会
筆使いのきほん
Selfdialog
Online

​書道のお稽古

書道は継続することで、心の安定や集中力が養われます。

さらにストレス軽減や美的感覚の養われる素晴らしい体験ができます。さらに、オンラインクラスを利用することで、世界中どこからでも、場所や時間の制約が少なく、書道の時間を楽しむことができます。
 

オンラインクラスのメリット


オンライン書道クラスは、世界中どこからでも、インターネット接続があれば参加することができます。また、録画があるので、ライブ参加ができなくても、ご自身のペースでお稽古できます。
クローズドのグループで他の生徒の方々と交流ができるので、情報交換ができます。
教室へ通う時間をお稽古する時間に使えます。
世界中の人々とつながることで、国境を越えたコミュニティで多様な文化と交流できます。


 

基本所作で身につくこと
 

筆の持ち方と姿勢の正しい習得: 書道では正しい姿勢と筆の持ち方が基本です。これを身につけることで、書道の基本をしっかりと身につけることができます。
 

◯基本の筆画の練習

基本的な筆画の習得は、書道を学ぶ上で欠かせません。線の太さや滑らかさを意識して練習しましょう。
 

◯基本的な文字の書き方

初心者向けの基本的な文字(楷書など)を学びます。正確な文字の書き方を身につけることが重要です。
 

精神へのアプローチ
 

◯リラックスの重視

書道はリラックス効果が高いため、レッスンではリラックスするための瞑想や呼吸法を取り入れています。
 

◯書く瞑想の実践

「書く」その瞬間に集中することで、現在に集中でき、思い込みを解消していきます。
 

◯自己解放

書道は自己表現の一つです。心を込めた自分の字を愛することで、表現することの大切さを知り、これにより、自信を深め、自己表現の楽しさを体感します。この継続コースで、書道の技術をさらに深く習得することを目的としています。さらに、定期的参加することで、ストレスや緊張から解放され、リフレッシュできます。

書道を継続するメリット

 

◯集中力の向上

書道は集中力を高めるのに効果的です。

筆を使って文字や絵を描くことで、集中力や注意力を養うことができます。
 

◯ストレス軽減

書道は瞑想的な要素を含んでおり、リラックス効果があります。

ストレスや緊張を和らげ、心を落ち着かせる効果が期待できます。
 

◯創造性の向上

書道は自己表現の手段でもあります。

自分の感情や考えを文字や絵に表現することで、創造性を高めることができます。
 

◯美的感覚の養成

書道は美しい文字や絵を描くことを目指す芸術です。継続することで美的感覚が磨かれ、美しい作品を生み出すことができます。

AdobeStock_554224211_edited_edited_edited.jpg

自分のペースで続ける書道

オンライン書道教室(90分)

 

開催日 第2、4週の水曜日 21時から

受講料 月額 $30

・講座にお申し込みいただく際に、本サイトに会員登録をしていただきます

・お手本は会員限定ページより、ダウンロードしていただけます

・サブスクリプションで毎月自動的にお支払いいただけます

・Zoomを使用したグループ講座ですが、映像は手元や作品のみの表示でも参加していただけます​

・オンライン講座でも専用アプリを通して提出した課題の添削が受けられます。

​・海外からの受講にも対応しております

書道のお稽古

書道のお稽古
師範取得講座
Selfdialog
Online

師範取得講座

(公)日本習字の最初の指導資格初段取得1年集中講座です。


1年で初段取得できない場合は追加料金なしで初段が取得できるまで、最大6ヶ月間延長ができる指導フォローがあるので安心です。(延長時の日本習字の受講料は自己負担です)

 

この講座では、毎月必ず課題を提出していただきます。書道の技術と同時に指導方法が学べます。
1年後の初段取得後、スムーズに教室開設できるカリキュラムになっています。

オンラインなので世界中どこからでも学べます。

講座料金に含まれるもの

 

◯日本習字入会金

◯1年分の日本習字の受講料

◯お道具代

成人用書道具セット

【墨汁3本、中字筆1本、大筆1本、条幅下敷き1個

白半紙3冊、検定半紙各3冊(計6冊)中字半紙1冊、条幅半紙1冊

◯月2回のグループのお稽古

◯12回分のプライベートお稽古(好きな時に予約受講できます)

 

書道講師になるために必要なことが全て学べます
 

書道講師になるためには、高い技術と知識が必要です。書道の基礎から応用まで幅広く学び、生徒に適切に指導できる能力を学べます。
生徒とのコミュニケーション能力が重要です。生徒のニーズやレベルに合わせて、適切な指導を行う方法が学べます。
効果的な指導を行うための、指導準備や指導方法など基本的な教室での講師のやるべきことの基礎知識が学べます。
教室開講から運営に関すること全てが学べます。

 

◯書道指導資格を取るメリット
書道資格を取得することで、自身の書道技術や知識が向上し、自信を持って指導できます。他者からの信頼度が高まります。
公の書道資格を持つことで、書道教室開講などキャリアチャンスが生まれます。

 

◯書道のこれからの可能性
特に海外では、書道は日本の伝統文化として人気があり文化交流のツールとして可能性は無限大です。
書道は単なる文字の書き方ではなく、アートと認められています。ご自身の書作品を販売、パフォーマンスするなどアーティストとして新たな表現の場が広がります。

 

◯書道教室開講のメリット
自分で仕事のスケジュールを管理できるため、時間の柔軟性があり、生活や他の活動に合わせて働くことができます。
書道講師として活動することで、自己表現の機会が増えます。自分のアートや教育方法を通じて、他の人々との交流や影響を広げることができます。

 

書道は美しい芸術形式であり、資格取得や講師としてのキャリアは多岐に渡り無限の可能性を秘めています。
 

AdobeStock_554224211_edited_edited.jpg

師範のレベル初段取得を目指します

オンライン書道教室

月1回90分の定期グループ講座

好きな日に予約できる12回分の60分プライベートお稽古

12ヶ月のお稽古プラス6ヶ月延長可能

初段を取得するまで受講できます

開催日 第1、3週 火曜または水曜 21時から

受講料 $3200 【最大18ヶ月間有効】

・講座にお申し込みいただく際に、本サイトに会員登録をしていただきます

​・日本習字で認定試験を受けるため、日本習字への入会が必須です

・毎月日本習字からお手本が届き、作品を提出します

・受講料には、日本習字への入会手続き、入会料、お道具代も含まれます

・Zoomを使用したグループ講座ですが、映像は手元や作品のみの表示でも参加していただけます

​・海外からの受講にも対応しております。海外にいながら日本習字の師範を取得することができます

・こちらの講座は受講お申し込み前に説明会を設けさせていただいております

日本習字師範取得1年コース

bottom of page